ストーマのケアや生活において、やってよかったと思う工夫
外出時のトイレでの工夫
普段から外出時はバッグに大きめの洗濯ばさみを1個入れています。冬場は衣類をたくさん着ているので、洗濯ばさみで服をとめトイレに入っています。(60代・ストーマ歴1年)
ストーマケア用品の保管の工夫
ストーマケア用品をレターケースに用品別に入れて保管しています(1段に1用品)。訪問看護師が来たときに、わかりやすくて取り出しやすく、在庫数も管理しやすいようにしています。(50代・オストメイトの娘様)
生活シーン別のパウチカバー
既製品を3枚ほど最初に購入し、その後は夫や自分で自作して使用しています。お風呂上がり用は水分をとるためにタオル地でつくり、仕事用は更衣室で他の人から便が見えないようにすることと膨らみが気にならないように薄手の布でつくりました。(50代・ストーマ歴4年)
シャワー時の工夫
防水効果のある傘袋の生地でストーマ装具をカバーする袋をつくりました。シャワー時にストーマにかぶせています。(70代・ストーマ歴4年)
(発行:2024年9月)